FBAとは
Free Baggage Allowanceの略で無料受託手荷物の許容重量のこと
<タイ・東南アジア・オセアニア・ヨーロッパ線等 ご利用の場合> *米国・カナダ線を除く
タイ国際航空便は上記路線では重量制 (WEIGHT CONCEPT)を採用しています。
タイ国際航空運航便をご利用の場合、無料受託手荷物の許容重量(以下、FBA)は下表のとおりです。
受託手荷物総重量がFBAを超える場合は超過手荷物料金を徴収いたします。
ご利用クラス |
クラス毎無料受託手荷物の許容重量 (タイ国際航空運航便ご利用の場合) |
|||
大人 子供 |
ROP シルバー メンバー |
ROP/STAR ゴールド メンバー |
ROP
プラチナ メンバー |
|
ファーストクラス |
50KG |
各クラス |
各クラス 許容量 +20㎏ |
各クラス 許容量 +30㎏ |
ビジネスクラス |
40KG |
|||
プレミアム エコノミークラス |
40KG タイ国内線:30kg |
|||
エコノミークラス |
30KG* タイ国内線:20kg Lクラス:20kg '19 4/1発券分より W/Vクラス:20kg '19 7/1発券分より Gクラス:20kg |
|||
席を確保されていない 2歳未満のお子様 |
10KG |
*お客さまがご使用される折りたたみ式ベビーカーは無料手荷物許容量に含まず、無料でお預かりします。(お子様一人につき一台まで) |
① 1個あたり最大重量は32kgまで
*エコノミークラスご利用で32kgお預けの場合:2kg分超過料金を徴収(FBAは30kg)
② 個数制限は有りませんが、受託手荷物の合計重量がクラス毎の許容重量内であれば無料です
*許容重量を超える場合は超過料金を徴収させていただきます
※2019年4月1日発券分より、予約クラスがW/Vクラスについては、エコノミークラスの受託手荷物許容量が20㎏までに変更となります。
※2019年7月1日発券分より、予約クラスがG クラスについては、エコノミークラスの受託手荷物許容量が20㎏までに変更となります。
※何らかの理由でお座席のダウングレードが生じた場合:差額の払い戻し可否に関係なく FBAは原券のクラスに準ずる
例)ファーストクラスの航空券でエコノミークラスにご搭乗いただいた場合:ファーストクラスのFBAを適用
※複合クラス(ファースト&ビジネスクラス等)でのご利用の場合:ご搭乗クラスごとのFBAを適用
【事前予約が必要な場合】
1.受託手荷物の1辺の長さ158cm以上
2.受託手荷物の総重量が100kg以上
3.受託手荷物の個数が5個以上
4.受託手荷物1個あたりの重量が32kg以上
*1個あたりの重量が32kg超えた場合、オーストラリア等お受け出来ない国もあります。
*1個あたりの重量が50kg以上の場合、貨物での輸送となる事もあります。
【お問い合わせください】*お預かりできない事もあります
1.受託手荷物1辺の長さが200cm以上ある場合
2.受託手荷物1辺の長さが158cm以内でも特殊な形状の場合
受託手荷物の重量・サイズの制限は、機種、空港により異なることがあり、関係機関の許可が必要となる場合があります。
【他航空会社のお乗り継ぎ便をご利用の場合】
タイ国際航空便から他航空会社へお乗り継ぎ便がある場合、他航空会社の受託手荷物ルールが適用されることがあります。
ご利用航空会社へ事前に必ずお問い合わせ下さい。
<米国・カナダ線 ご利用の場合> |
米国・カナダ発着便(タイ国際航空共同運航便も含む)は個数制(PIECE CONCEPT)を採用しています。
ご利用クラス |
最大個数 |
3辺の合計 (縦+横+高) |
1個あたりの 最大重量 |
|
大人 子供 |
ROPプラチナ ゴールドメンバー |
|||
ファーストクラス |
2 |
3 |
158㎝以内 |
32㎏ |
ビジネスクラス |
2 |
3 |
158cm以内 |
32kg |
エコノミークラス |
2 |
3 |
158cm以内 | 23㎏ |
席を確保されていない 2歳未満のお子様 |
1 |
- |
115cm以内 |
23kg |
【他航空会社のお乗り継ぎ便をご利用の場合】
受託手荷物の大きさ(3辺の合計:縦+横+高)や1個あたりの最大重量などの規定が弊社とは異なることがあります。
ご利用航空会社へ事前に必ずお問い合わせ下さい。
下記のような品物は受託手荷物としてお預かりすることはできません。
お預かりできないもの | |
高価品 |
現金・貴金属・宝石類・有価証券・証券・美術品・骨董品 |
こわれやすい品 |
陶器、電化製品、ガラス製品など破損のおそれのある物、生ものなどの腐りやすい物 |
その他貴重品 |
書類・(電子)データ・コンピューター(パソコンなど)及び周辺機器・カメラ・デジタルカメラ・ビデオカメラ・携帯電話・パスポートなど旅行に必要な身分証または文書・見本・カード類・金券・通帳・小切手・定期券・鍵・時計・形見・薬 |
*通常の扱いにおきましてもお客様の手荷物に小さな切れ目、擦り傷、へこみや汚れなど生じることがあります。
万一このような事象が起きましても、下記の場合と同様に弊社は免責となりますので予めご了承ください。
1. 過重量、過容量による破損
2.上記お預かり出来ないものを入れられた際の紛失
3. 老朽化などバック固有の不具合に起因した破損
4. ハンドル(引き出し式を含む)、キャスター、鍵、ジッパー、ベルト・名札等突起した付属部分の 破損・紛失
機内に持ち込むことができるお手荷物は、身の回りの品をいれるハンドバッグや鞄などを1個の他、下記の条件の少し大きめのお手荷物1個とします。
身の回りのものを入れるハンドバッグや鞄類 (パスポート、財布、パソコン、カメラ、眼鏡、ベビーフードなど) 75cm以内 縦 37.5cm 1.5kg以内 横 25cm 奥行 12.5cm *手荷物検査を効率的に実施するため、ラップトップコンピューターなどの電子機器はバックから取り出し、別々に検査員に提示してください。 *また、上着類も脱いで別々に検査員に提示してください。 *杖や補助具は無料で機内までお持ち込みいただけます。機内では足元、または収納棚に収納してください
3辺の合計
各辺の最長サイズ
合計重量
少し大きめのお手荷物 |
||
3辺の合計 | 各辺の最長サイズ | 合計重量 |
115cm以内 *3辺合計:付属品部分 (ハンドル、車輪など)を含みます |
縦 56cm |
7kg以内 |
横 45cm |
||
奥行 25cm |
||
*客室内の収納棚またはお客様の前の座席下に収納できるもの *お客様ご自身で管理できるもの 【機内持ち込み/受託手荷物どちらもできません】 |
緊急時におけるお客様の安全確保の妨げとなる、または、運航の安全に支障を及ぼす恐れがある等という理由から、下記のトラベル用品・機器は機内でご使用いただくことができません。何卒ご了承ください。
機内でご使用いただけないトラベル用品・装備品
- 空気清浄機、マイナスイオン発生器、
- シートリクライニング防止装置、ニーディフェンダー、
- Bed Box、Born to Fly Baby、およびこれらに類似した製品※
※機内にお持ち込みいただけますが、ベッドとして、またはベビーカーとしてご使用いただくことはできません。
- ベビーキャノピー
- レッグレストやハンモックなど、お近く席に座るお客様の邪魔になる恐れのあるもの
国際民間航空機関ICAOの勧告に基づき、航空機内への液体物の持ち込みが制限されています。
対象便 : 以下の国、都市を出発する全便が対象となります |
|
国際線 |
日本、韓国、台湾、中国、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ドバイ、ネパール |
*国によっては未開封のものに制限されることもあります |
|
国際線・国内線 |
タイ、EU加盟国、米国、カナダ、インド、フィリピン、香港、カンボジア、ロシア、ミャンマー、スリランカ、オマーン、パキスタン、バングラデシュ、ラオス |
機内持ち込み制限 |
① あらゆる液体物、ジェル、エアゾール類等は、100㎖以下の容器に入れてください。 ② それらの容器を再封可能な容量1リットル以下のジッパーの付いた透明プラスチック袋に余裕をもって入れてください。 |
*100mlを超える容器に100ml以下の液体物が入っている場合は受託手荷物としてお預けください。 *持ち込み可能な袋の数は、1袋/1人に限らせていただきます。 |
③ 医薬品、ベビーミルク/ベビーフード、特別な制限食の取り扱い |
*機内で必要な医薬品、ベビーミルク、ベビーフード、制限食は透明のプラスチック製袋に入れなくてもお持ち込みが可能です。 |
【透明プラスチック袋:目安の大きさ】
正方形の場合:縦20cm以内X横20cm以内
長方形の場合:縦横の合計が40cm以内
出発地空港の免税店等で購入された液体類は機内持ち込みが可能です。 ただし、国により以下の条件が求められる場合があります。
出発地空港での取り扱い |
タイ、米国、香港、EU、中国、韓国、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ミャンマー、カナダ、インド、オーストラリア、カンボジア |
*密閉式のビニール袋(ICAO様式のSecurity Tamper Evident Bag)に入っており、開封されていないこと |
乗り継ぎ空港での取り扱い |
乗り継ぎがある場合、免税品を含む液体類の取り扱いは乗り継ぎ国のルールが適用されます。 |
日本(成田空港、羽田空港、関西空港)、タイで乗り継ぎの場合 |
以下の条件を満たした液体類(免税品)は、保安検査を通過の上、機内持込可能です。 |
保安検査後に免税店などでご購入された酒類等は機内にお持込いただけますが、,海外で乗り継ぎの場合は、その国のルールが適用となり没収される可能性があります。
上記内容は日本国土交通省からの指示に従い作成してありますが、予告無しに変更が行われる場合がございますので、ご了承ください。
詳細については、こちらの国土交通省ホームページをご覧ください。
※以下は2018年9月1日より適用の料金です。
<タイ・東南アジア・オセアニア・ヨーロッパ線等 ご利用の場合> *米国・カナダ線を除く |
無料手荷物許容量(FBA)を超えるお手荷物をお持ちの場合下表のゾーン毎に定められた料金を1kg単位で徴収させていただきます。
超過手荷物料金表 (単位:米ドル/kg) |
|||||
発/着 |
ゾーン 1 |
ゾーン 2 |
ゾーン 3 |
ゾーン 4 |
ゾーン 5 |
ゾーン 1 |
12 | 15 | 40 | 45 | 70 |
ゾーン 2 |
15 | 40 | 45 | 55 | 70 |
ゾーン 3 |
40 | 45 | 55 | 60 | 70 |
ゾーン 4 |
45 | 55 | 60 | 70 | 70 |
ゾーン 5 |
70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
*小幼児割引はありません
*各国通貨建てに換算してのお支払いとなります (為替レートは当日のレート・弊社基準を使用いたします)
ゾーン表 |
|
ゾーン |
対象都市 |
ゾーン 1 |
タイランド(タイ国内線含む) ヤンゴン、プノンペン、ビエンチャン、ダッカ、クアラルンプール、ペナン、シンガポール、ハノイ、ホーチミン、昆明 |
ゾーン 2 |
中国(北京・上海・成都・広州・厦門・重慶・長沙)、香港、台北 マカオ、カトマンズ、マニラ |
ゾーン 3 |
日本(札幌、成田、羽田、名古屋、大阪、福岡) |
ゾーン 4 |
オーストラリア(シドニー・ブリスベン・メルボルン) |
ゾーン 5 |
ブリュッセル、コペンハーゲン、ストックホルム、オスロ、パリ、ウィーン、チューリッヒ、ロンドン、イタリア(ローマ、ミラノ)、ドイツ(フランクフルト、ミュンヘン) コペンハーゲン-プーケット間、フランクフルト-プーケット間 |
ゾーン 6 |
米国、カナダ |
*ゾーン6 (米国/カナダ発着) およびタイ国内線だけをご利用の場合は別表の超過手荷物料金表(本社サイト・英文)が適用されます
*タイ国内線からタイ国際線(またはその逆)へのお乗り継ぎの場合はゾーン1(タイランド)発着となります
<タイ国内線ご利用の場合> |
無料手荷物許容量(FBA)を超えるお手荷物をお持ちの場合
下表のゾーン毎に定められた料金をタイバーツ(1kg単位)で徴収させていただきます。
超過手荷物料金表(国内線) (単位:タイバーツ/kg) |
|||||
発/着 |
チェンマイ |
チェンライ |
ハジャイ |
コンケン |
クラビ |
バンコク |
60 |
70 |
80 |
55 |
70 |
サムイ |
プーケット |
スラタニ |
ウボンラチャタニ |
ウドンタニ |
|
95 |
70 |
65 |
60 |
55 |
|
チェンマイ |
プーケット |
||||
125 |
*上記料金表はタイ国内線だけをご利用した場合に適用となります
*タイ国内線からタイ国際線(またはその逆)へのお乗り継ぎの場合はゾーン1(タイランド)の料金表が適用となります
※以下は2018年9月1日より適用の料金です。
特別なお手荷物は通常の超過手荷物料金とは異なる超過料金(ユニットプライス)が適用されることがあります。
1.無料受託手荷物許容量(FBA)に含めることができる手荷物とできない手荷物に区別されます。
2.アイテムごとに超過手荷物料金の適用が異なりますのでご注意ください。
2-1.ユニットプライスが適用される場合:下表をご参照ください。
2-2.通常超過料金が適用される場合:通常超過料金表をご参照ください
ご旅行前に説明を必ずお読みいただき、ご不明な点がございましたらば最寄りのタイ国際航空へお問い合わせください。
ユニットプライス | |
区間 | 料金 |
日本—アジア・オセアニア間 |
USD100 *1 |
日本—中近東間 |
USD100 *2 |
日本-ヨーロッパ間 |
USD150 *3 |
*1:成田―バンコク、羽田―バンコク―プーケット、関西-バンコク-オークランド |
無料受託手荷物許容量(FBA)に含めることができる手荷物 |
超過料金 |
||
日本—アジア間 日本-オセアニア間 日本—中近東間 |
日本-ヨーロッパ間 |
||
2つ目以降は通常超過手荷物料金を適用するもの |
|||
ゴルフバッグ |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :1人1セットまで無料 2セット目以降は通常超過手荷物料金を適用 お預け荷物総重量がFBAを超える場合 :1セット目にはユニットプライスを適用 2セット目以降は通常超過手荷物料金を適用 |
FBAを超えた 1セット目 |
FBAを超えた 1セット目 USD150 |
*ゴルフバック(クラブ1式、シューズ1足まで) |
2セット目以降超過手荷物料金表参照 |
||
自転車 |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :1台目に限り無料 2台目以降、通常超過手荷物料金を適用お預け荷物総重量がFBAを超える場合 : 1台目にはユニットプライスを適用 2台目以降、通常超過手荷物料金を適用 |
FBAを超えた 1台目 |
FBAを超えた 1台目 USD150 |
*電動機付き自転車不可 |
2台目以降超過手荷物料金表参照 |
||
2つ目以降もユニットプライスを適用するもの |
|||
釣竿 |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 お預け荷物総重量がFBAを超える場合 : ユニットプライスを適用 |
FBAを超えた 1つにつき |
FBAを超えた 1つにつき |
スキー/ スノーボード (雪上・水上) |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 |
FBAを超えた 1セットにつき |
FBAを超えた 1セットにつき |
*スキー/スノーボードセット(スキー板/スノーボード、ストック、靴 各一点) |
|||
スキューバダイビング |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 |
FBAを超えた 1セットにつき |
FBAを超えた 1セットにつき |
*ダイビングセット |
|||
射撃競技用銃 |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 |
FBAを超えた 1セットにつき |
FBAを超えた 1セットにつき |
*競技用銃1セット(銃、銃弾) |
|||
ボーリング |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 お預け荷物総重量がFBAを超える場合 : ユニットプライスを適用 |
FBAを超えた 1つにつき |
FBAを超えた 1つにつき |
FBAを超えた場合、1つ目から通常手荷物料金を適用するもの |
|||
カヌー、カヤック |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 |
||
*運航機材によってはお受けできません。お問い合わせください |
|||
その他スポーツ用品 |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 |
||
ボディボード、カイトボード、ウェイクボード、アーチェリー、クリケット、ラケットなど |
無料受託手荷物許容量(FBA)に含めることができない手荷物 |
超過料金 |
||
日本—アジア間 日本—中近東間 |
日本-ヨーロッパ間 |
||
サーフボード |
1枚目のボード |
1枚につき |
1枚につき |
《特例》 |
|||
ウィンドサーフィン |
ユニットプライスを適用 |
1セットにつき |
1セットにつき |
*1セット(ボード、セイル、ポール) 《特例》 |
※以下は2018年9月1日より適用の料金です。
楽器には通常の超過手荷物料金とは異なる超過料金(ユニットプライス)が適用されることがあります。
1. 楽器には無料手荷物許容重量(FBA)に含めてお預かりすることができるものとできないものがございます。
*タイプ1、2:FBAに含めることができます。
*タイプ3 :FBAに含めることはできません。
*FBAを超える場合は下表のとおり楽器タイプにより超過料金が異なります。
2.アイテムごとに超過手荷物料金の適用が異なりますのでご注意ください。
2-1.ユニットプライスが適用される場合:下表をご参照ください。
2-2.通常超過料金が適用される場合:通常超過料金表をご参照ください
ご旅行前に説明を必ずお読みいただき、ご不明な点がございましたらば最寄りのタイ国際航空へお問い合わせください。
ユニットプライス | |
区間 | 料金 |
日本—アジア・オセアニア間 |
USD100 *1 |
日本—中近東間 |
USD100 *2 |
日本-ヨーロッパ間 |
USD150 *3 |
*1:成田―バンコク、羽田―バンコク―プーケット、関西-バンコク-オークランド |
タイプ |
重量の取扱い方法と楽器の例 |
超過料金 |
|
日本—アジア間 日本-オセアニア間 日本—中近東間 |
日本-ヨーロッパ間 |
||
楽器タイプ1 |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合:無料 |
||
琴、大太鼓、ピアノ、オルガン、ドラムセットなど |
|||
楽器タイプ2 |
お預け荷物総重量がFBA以内の場合 :無料 |
FBAを超えた |
FBAを超えた |
ヴァイオリン、ヴィオラ、トランペット、フルートなど |
|||
楽器タイプ3 |
お預かり1点ごとにユニットプライスを適用 |
1点につき |
1点につき |
ギター、チェロ、コントラバス、電子ピアノ、キーボードなど |
②楽器の機内持ち込みをご希望される場合
無料で機内持ち込みできるお手荷物のサイズ | ||
3辺の合計 |
各辺の最長サイズ |
合計重量 |
115cm以内 *3辺合計:付属品部分 (ハンドル、車輪など)を含みます |
縦 56cm |
7kg以内 |
横 45cm |
||
奥行 25cm |
上記サイズを超える場合は、座席を追加でご購入いただく必要があります。詳細はTGコールセンターまでご連絡ください。
タイ国際航空ではIATA(国際航空運送協会)規則改正に従い、リチウム電池、リチウムイオン電池を内蔵・装着したスマートバゲージのお取り扱いについて以下の通りとさせていただきます。
【対象便】
タイ国際航空が運航する国際線・タイ国内線全便
*コードシェア便(他社運航便)については運航航空会社の規定のとおりとします。
【お取扱いについて】
スマートバゲージのタイプ | 機内持ち込み | 受託手荷物 |
電池取り外しが不可 |
× |
× |
電池取り外しが可 |
○ | ○ |
*電池とはリチウム電池、リチウムイオン電池のことです
チェックインの前に内蔵された電池を全て取り外し、電源を完全にお切りいただき(スリープモード不可)、規定サイズ以内の機内手荷物に入れて、機内にお持ち下さい。
機内持ち込みできるお手荷物のサイズ | ||
3辺の合計 |
各辺の最長サイズ |
合計重量 |
115cm以内 *3辺合計:付属品部分 (ハンドル、車輪など)を含みます |
縦 56cm |
7kg以内 |
横 45cm |
||
奥行 25cm |
【スマートバゲージとは】
リチウム電池ならびにリチウムイオン電池(含む充電器)を内蔵・装着した手荷物で、他の電子機器(スマートフォン、PC等)への充電、GPS、Bluetooth、Wi-Fi等の機能を有するもの。
タイ国際航空は、上記の条件およびサイズを超える場合は、受託手荷物として取り扱いますが、取り外しできないタイプのリチウム電池が内蔵されている場合は、輸送をお断りする権利を有します。
制限のある手荷物(機内持ち込みができないもの)
航空機内持ち込みできないもの:受託手荷物としてお預かりします ハサミ・工具・アイススケート靴・バット・ゴルフクラブ(ウッド・アイアン・パター全て1本から)など凶器に成り得ると判断されるもの スキーワックス・スプレー、ナイフ類 *刃物などの機内への持ち込みは、法律違反であり50万円以下の罰金の対象となります。
制限のある手荷物(機内持ち込み・お預かりができないもの)
機内持ち込み・お預かりができない危険物 |
爆発物(花火・クラッカー・不発弾など) 発火性・引火性物質(多量のマッチ、ライター燃料、キャンプ用ならびに家庭用ストーブ、70度を超えるアルコール飲料を含む) 高圧ガス(コンロ用カセットボンベ、スポーツ用酸素スプレー、徐塵スプレーを含む) 有毒物質(殺虫剤を含む)、腐食性物質、放射性物質、強磁気性物質、酸化性物質、有害・刺激的なもの その他航空機や人員または搭載物など周囲に危険または迷惑を及ぼす恐れのあるもの |
危険物は法令により航空機内への持ち込み、受託手荷物の取り扱いもできませんのでご了承願います。
各国の法令により、罰則・罰金が課せられる場合があります。
危険物を所持されている場合は、保安検査場ににて放棄をお願いされることがあります。
機内持込・お預かり荷物として禁止されているもの一覧 |
1. リチウム電池内臓のバゲージ(Smart baggage:スマートバゲージ)0.3g を超えるリチウム金属電池の取り外しが不可能なバゲージ、2.7whまたは明確でない量のリチウム内容物/粉末を含むバゲージ |
2. 個人または商用の化学粉末/液体、 特定の許可された物質を除く |
3. 電子機器に内蔵されているものを含み、破損した、またはリコール対象のバッテリー |
4. 機能障害を起こす装置 刺激性がある、または身体機能を奪う物質を含む催涙スプレー、唐辛子スプレーなど |
5. 電気ショック武器(テーザー銃など) 爆発性物質、圧縮ガス、リチウム電池などの危険品を含むものなど |
6. 花火、線香花火 |
7. 医療用のガス状の酸素または空気のシリンダー、液体酸素システム 注意: - 空のスキューバダイビング用のタンクはこの制限には当てはまりません - タイ国際航空コールセンターに、代用としての酸素をリクエストして下さい |
8. セキュリティタイプのアタッシュケース、キャッシュボックス、キャッシュバッグ等 持込可とされているもの以外の、リチウム電池や発火性物質等の危険物質を組み合わせたもの |
9. リチウムバッテリー内蔵または付属品とする、自己平衡型移動装置、小さい乗り物、e-Skate, e-Skateboardまたは同様の装置 |
10. “固いところにこすると火が付く”万能マッチ、“ブルーフレームライター”や“シガーライター(電熱式)”、または、安全キャップがなく予期しない動作に対する保護機能のないリチウム電池で着火するライター |
※予備のリチウム電池・ライター・携帯型電子喫煙機器をお預けになり、検査により没収される例が多数報告されています。
予備のリチウム電池・ライター・携帯型電子喫煙機器(アイコス等)はお預け手荷物に入れることはできません。機内持込のみ可能ですのでご注意ください。
■以下の一覧表にて、制限のある手荷物についての詳細をご確認ください。
品名 摘要 お預け 機内持込 事前許可 許容数量 1人あたり 予備の リチウム イオン電池 ワット時定格量が160Wh以下のもの 電池は短絡しないように個別に保護してあるもの × 2個まで ワット時定格量が100Wh以下のもの × ○ 上記と合わせて20個まで 喫煙用 ライター・ 安全マッチ 身につけて携帯・携行し喫煙に使用するもの 充填用のオイルおよびガスの持ち込みは不可 構造上、吸収剤(綿)の入っていないオイルタンク式ライター,(液化ガスライターは除く) プリミキシングライター(ターボライター、ジェットライター、ブルーフレームライター等)は機内への持込み・預かりともに不可 × 1個 携帯電子機器 (リチウム 金属電池、 リチウム イオン電池 を内蔵) リチウム金属電池、リチウムイオン電池を内蔵したもの 時計、計算機、カメラ、携帯電話、パソコン、ビデオカメラ等 リチウム金属電池は2g以下 リチウムイオン電池:100Wh以下(ワット時定格量) リチウムイオン組電池:100Wh以上、160Wh以下(ワット時定格量) *組電池の場合:電子機器の数量に関わらず予備の電池は2個まで(機内持ち込みのみ可) 自らが使用するものに限る 誤作動を防止するようにしたもの 電源を切ること 予備電池は短絡を生じないよう個々に保護されていること(機内持ち込みのみ可) ○ ○ 合わせて 15個まで 携帯型電子 喫煙機器 電池を内蔵した電子たばこ、電子葉巻、電子パイプ、個人用ヴァポライザー、 電子ニコチン供給装置等 *ヴェポライザー、電子タバコ類のタイへの持ち込みは禁止されています 自ら使用のものに限る(タイ以外の使用が許された国への渡航の場合、機内持ち込みのみ可) 電池は短絡しないように保護してあるもの リチウム金属電池が含まれている場合:リチウム含有量:2g以下 リチウムイオン電池が含まれている場合:ワット時定格量100Wh以下 機内での使用・充電は不可 × ○ アルコール性 飲料 アルコール度数が24%を超え70%以下のものであること アルコール度数が70%を超えるもの:持込禁止 アルコール度数が24%以下のもの:制限なし 小売り販売されている容器に収容されていること ※各国税関の持込制限を超えないこと タイの免税アルコール持込許容量は1L 5ℓ 装弾 スポーツ用の弾薬 国連番号が 0012、0014 のものに限る 自ら使用のものに限る 必ず自分の受託手荷物に入れること ○ × 要 5kg 包装込み 雪崩救難用 バックパック 区分番号:1.4 隔離区分:Sの火薬類で且つ含有量が 200mg 以下のもの または 区分番号:2.2、圧縮ガスのもので、含有量230mg以下 且つ誤作動しないように包装され、エアーバッグに圧力開放弁有 要 1個 スマート バゲージ リチウム電池(ボタン電池を除く)を取り外しできない場合:預かり・持込とも不可 取り外し可能なリチウム電池が装着されたスマートバゲージは、預かり・持込ともに可 ただし、お預け時リチウム電池を(ボタン電池は除く)取り外し、持込むこと 機内へ持込の場合:機内持込手荷物のサイズ・重量内であること △ △ キャンプ用 および 家庭用 ストーブ 燃料タンクが空であること *検査歴、使用歴がある物はすべて預かり不可 △ × 要 化学薬品 モニター装置 OPCW(化学兵器禁止組織)職員が扱う場合に限る ○ ○ 要 ドライアイス 生鮮食料品等を冷却するために使用するもの 受託手荷物とする場合は以下の表示をすること 二酸化炭素ガスが抜ける穴を作ること 「DRY ICE」「CARBON DIOXIDE, SOLID」 2.5kg 携帯電子機器 (蓄電池 を内蔵) 蓄電池(漏れ防止型のもの)を内蔵したもの IATA特別規定A67に準ずる 電圧12V以下、ワット時定格量100Wh以下のもの 予備電池は短絡を生じないように個々に保護されたもの(漏れ防止型)で 電子機器の数に関わらず2個まで 2個 電気ショック スタンガンなど電気ショックを与える器具 × × 膨張式 救命胴衣 炭酸ガスが充填された小型シリンダーを装着したもの 区分番号:2.2の炭酸ガス又は高圧ガスを充填した小型のもの 誤作動を防止するようにしたもの 要 胴衣1着に付き シリンダー 2個 予備のシリンダー 2個 予備の ガスシリンダー 個人用安全装置以外の装置に用いられるガスシリンダー 区分番号:2.2(副次危険性が無いもの) 炭酸ガス又は高圧ガス 一容器あたり 50mℓ以下 ○ ○ 要 4個 ヘアカーラー 炭化水素ガスが充填してあり、熱源部は安全カバーが装着されているもの 詰替え用のガスカートリッジ:預かり・持込みともに不可 布製のカバーが付属されているもの:ガスを取外した状態で預かり・持込み可 充填用炭素水素ガスは持込み不可 ○ ○ 1個 熱を発生 する器具 高光度の潜水ランプ等 または半田ごてなど 輸送中の誤作動を防止するため、電池が取り外されているもの ○ ○ 制限なし 冷却液体窒素 を含む 断熱容器 IATA特別規定A152に準ずる ○ ○ 内燃機関、 又は 燃料電池機関 IATA別規定A70に準ずる ○ × 省エネルギー型の家庭用 電球 小売り販売されている容器に収納されていること 電動の乗り物 ホバーボード、電動スケートボード、セルフバランスボードなど リチウム電池を使用するもの × × 蓄電池(液体 バッテリー) 受託手荷物の中に入れることは、固く禁止されております。 電動車いす、または電動駆動補助機器に用いられているもの リチウムイオン電池以外の蓄電池 IATA特別規定A123又はA199に準ずるもの 電解液の漏えいを生じないよう に措置したもの 蓄電池等を取り外すこ とができないもので、不測の作動を防止するように 措置したもの ○ × 制限なし 非放射性の 化粧品・ 医薬品 ヘアスプレー含む 1容器0.5kgまたは0.5ℓ以下 スプレーは、噴射弁がキャップまたは適当な方法で保護されているもの 2kg または 2ℓ 機内持ち込みの場合 100ml スポーツ 用品・ 日用品 のスプレー 虫よけ・防水スプレー等 1容器0.5kgまたは0.5ℓ以下 中身が噴射弁がキャップまたは適当な方法で保護されているもの ※引火性ガス・毒性の表示があるものは受託不可 × 2kg または 2ℓ 酸素 または 空気 ガス状の酸素または空気のシリンダー(医療用含む) × × 酸素透過器 空気汚染モニター装置の目盛り検査のために使用される危険物を含む透過装置 IATA特別規定A41条項に準ずる × 心臓ペース メーカー その他の 医療装置 放射性 物質又はリチウムを使用した電池で作動するもの 体内に埋め込まれたもの、または体外に取り付けられたものに限る △ △ 輸送許容物件が使用された セキュリティ システム を有する装置 セキュリティタイプのアタッシュケース、金庫、現 金輸送用バッグ等 × × 病毒を 移さない 動物の標本 IATA特別規定A180に準ずる 水銀を含んだ 医療用体温計 個人用で、 保護箱に入れてあるもの × 水銀気圧計 水銀温度計 水銀を浸透しない、かつ、十分な強度を有す る容器に入れたもの × 要
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
リチウム電池、火工物質等の危険物が組み込まれているもの。
(IATA規定に準ずる)
○
○
○
○